焚き火をするなら焚き火台を持っていこう

焚き火台とは

最近では、環境保全や火事の危険性を考慮し、多くのキャンプ場が直火での焚き火を禁止しています。
そのため、焚き火を楽しむためには焚き火台が必要になります。
焚き火台を使えば、焚き火にぷらすして料理を楽しむことも可能です。
デザインがこったものもありますので、好みの焚き火台を選ぶことができますよ。

また、焚き火台シートを下に敷くことで、地面へのダメージを最小限にすることが可能です。
自然の中で、焚き火を楽しむためにも、自然へのダメージは避けたいですね。

焚き火台の選び方

焚き火の楽しむ方で、焚き火台は変わってきます。

〇火をいじりながら炎を堪能したい方は浅型タイプ
焚き火を楽しみたい、火をいじりたい方には浅型の焚き火台がオススメです。
炎が台によって隠れることがないので、じっくり炎を眺めることができますよ。

〇薪のカットの手間を省きたい方には薪をくべる長さ45cmのタイプ
市販されている薪の長さはだいたい30~40cmになります。
薪をくべる部分が45cmあれば、薪をカットする手間を省け、余裕で市販の薪をくべることができます。

〇料理を楽しみたいなら付属品に注目して選ぶ
料理をしたい場合は、焼き網付きを選びましょう。
通常に売っている焼き網だと、うまくセットできない場合があります。
なお、焼き網がオプションとして別売りの場合もあります。

焚き火台のおすすめポイント

焚き火台の選び方は、薪のくべやすさ、料理のしやすさ、準備や手入れしやさすいものをオススメします。
純粋に焚き火を楽しみたい方は、薪もくべやすく炎全体を見ることができる、浅型タイプがオススメです。

料理については、火力調整できるものを選ぶといいでしょう。
焼き網やゴトクをつけても、薪をくべられるタイプだといちいち焼き網などをどかさなくていいのでオススメします。

準備や手入れのしやさでは、灰を楽に捨てられるかが重要になってきます。
一体型の場合は、分解する手間や灰を捨てる時に重さがあり大変です。
灰受けが別で付属、または取り外すことができると、灰を捨てることができます。
とくに、引き出しタイプは手間取ることなく取り出せるので、片付けのことを考えるとオススメです。

焚き火をする際の必要な道具

〇耐熱グローブ
布製の軍手の場合、火が燃え移る可能性があり、また、薪のささくれた部分が刺さることもあるため、手を守るために耐熱性の手袋がいいでしょう。

〇着火剤
薪に火をつけるのに便利です。
防風の可能性がある場合は、アウトドア用マッチでも問題ないです。

〇火ばさみ
薪を安全にくべることができます。
やけどの心配がないので必須アイテムです。

〇バケツ
焚き火台から火が地面や体に燃え移ることも考えられます。
万が一のことを考え、消火用にバケツに水を入れておきましょう。
とくに乾燥する冬は、思っているよりも火がすぐに燃え移りますので、十分に注意してください。

posted at 2021-11-18 Category: キャンプ編