ロシアで導入されたスマート信号システムの渋滞緩和効果

ロシアで導入スマート信号システム

NEDO株式会社と京三製作所株式会社、野村総合研究所とロシアのモスクワ市交通管制センター(TsODD)による、共同で高度交通信号システムの実証事業を行い完了しました。
モスクワ市内の深刻化されている道路渋滞の解決にむけ、市内5カ所に連続する交差点に高度交通信号システムを設置し、検証を行います。
車の移動時間、短縮効果の検証を行い、結果混雑時間帯で最大40%の渋滞緩和が確認されました。
また、車の燃料消費低減によってCO2排出量削減、移動時間短縮も確認でき、経済活動の活性化の貢献につながっています。

実験の概要

ロシアは国全体でさまざまなインフラ計画を行っております。
モスクワの成長は著しくなっていますが、交通渋滞が深刻な問題視されており、経済活動を阻害する原因となっています。
交通渋滞緩和をため、さまざまな企業など協力により高度交通信号システム(ARTEMIS)の実証事業開始し検証が始まりました。

このシステムには、日本の交通渋滞緩和の実績がある、自立自分散信号システムが使われています。
結果、混雑時間帯で最大40%の渋滞緩和の効果を確認し、実証事業が完了しました。

車の燃料消費低減によってCO2排出量削減、移動時間短縮によって経済活動活性化の貢献が期待されています。
今後は、ロシア以外の地域へ高度交通信号システムの導入を目指しています。

渋滞に対する成果

実証に使用したARTEMISは信号機を制御する信号制御器(コントローラ)と、車両検知する感知器を通信ネットワークに結び付けました。
コントローラ間でリアルタイムに交通情報、信号機制御情報を交換しあい、交差点に流入する交通量を予測することで、信号待ち時間を最小になるよう信号サイクルに関して自律的に制御を行います。

実証は、モスクワ市内のオニェジスカヤ通り、連続した5カ所の交差点(全長約2km)で走行した車の移動時間を計測。
朝夕の混雑時間帯に1週間計測した結果、車の移動時間を40%短縮する結果になりました。

実証前平均は7分54秒(474秒)、実証後平均は4分46秒(286秒)、短縮秒数3分8秒(188秒)になります。
この結果から、短縮率が40%とわかりました。

大規模なテストから結果が成功

日本からも数社参加し、さまざまな企業と政府関係者が参加した大規模なテストから結果が成功につながったのでしょう。
基本は日本で使用されている自立自分散信号システムが使われているので、日本にARTEMIS導入も早いかもしれません。
渋滞は車の燃料を減らし、感情も苛立ち、デメリットしかないものです。
これが緩和できると、経済効果への貢献に期待されているのは、納得できますね。