富士山&多くの山では渋滞が発生する

富士山や多くの山で渋滞が発生し始めている

今、富士山をはじめとして多くの山で渋滞が発生しています。
その背景には、近年の旅行やレジャーに関する事情あります。
今まで新型コロナウイルス感染症のせいで、多くの人は旅行やレジャーを自粛してきました。
その後、コロナ禍が明けると多くの人が、外に出るようになりました。

その一つの目的地として、山を選ぶ人がとても多くいます。
自然を楽しみ健康的な活動ができるということで中高年の方にも人気で、あらゆる世代の人が登山を楽しむようになっています。
また、海外から非常に多くの観光客が日本を訪れるようになっています。
多くの訪日観光客は、日本の象徴でもある富士山に登りたいということで主要な目的地として選んでいるのです。

富士山をはじめとした標高の高い山は、秋もしくは冬から春までは雪に覆われるため、登山時期が限られています。
そのため、気候が良い春・初夏から秋の始まりに登山客が集中するというのも渋滞をひどくする原因となります。

富士山の登山道などを上空から見てみると、人の列が登山口からずっと連なっている様子が見えることがあります。
たいていの登山道は狭くて、登る人と下りる人がすれ違うので精一杯という程度です。
場所によってはさらに狭くなっているところもありますし、曲がり角だとすれ違うのが難しくて交互通行をしなくてはなりません。

また、いわゆる難所と呼ばれるところはゆっくりと進んでいくことになりますので、後ろが詰まってしまうことも多いです。
こうした場所がいくつもあると、全体的に渋滞が生じやすくなります。
また、登るのが早い人もいれば、あまり登山に慣れていなくてゆっくりと歩く人もいます。
思うようなペースで登山ができずに、どうしても流れに合わせるしかなくなってくるわけです。

スムーズに登山するために知っておきたいこと

渋滞を避けてスムーズに登山をしたいと思うのであれば、まずは混雑する日を避けることが第一です。
例年、開山日や山の日などのいわば山にまつわる記念日には、たくさんの人が富士山や他の山に登ります。
また一般の観光スポットと同じように、土日祝日、特に連休になる休みは混雑する傾向にあります。
そのため、できるだけ平日を狙ってくるとスムーズです。

同じ日でも、混雑する時間帯というものがあります。
富士山の場合はご来光を見たいという人が多いので、深夜から明け方にかけて八合目付近が混雑する傾向にあります。
こうした時間を避けることや、別の場所でご来光を見るといった形で混雑を避けることができるでしょう。

他にも、登山ルートによっても混雑具合が違ったり、ピークとなる時間帯が変わってきたります。
事前にこうした情報を集めて、余裕を持って登山できるようにしたいものです。

SLjyu7uK posted at 2023-9-27 Category: 渋滞ニュース