焚き火やBBQ後の炭の処分について
バーベキュー後の炭の処分方法はどうするのか
アウトドアの定番ともいえるバーベキュー。
バーベキュー食材の準備から火係と、担当の係を決めて、みんなで協力しあい、ワイワイと楽しみながら美味しいものを食べる、そして最後は後片付けです。
残念ながら、この後片付けをしない方が多く、マナー違反になっています。
特に、炭の放置が目立っていますので、炭と灰を処分する3種類の方法をご紹介するので、参考にしてみてください。
一つ目、炭が燃え尽きるまで放置します。
時間が非常にかかり、目を離すと非常に危険なので気を長くして待たなければいけません。
二つ目、火消し壺を使用して酸欠させる方法です。
火消し壺を使用して消火すると、炭の形が残るので再利用ができます。
経済的にもオススメな消し方です。
三つ目、炭を水の中にいれる方法です。
バケツの中に水をいれて、炭を1個ずつ入れていき、残った灰はまとめて水の中にいれます。
炭を処理する際の注意点
使用後の炭は、とても熱くなっています。
だからといって放置してはいけません。
火事の原因や子どもがいる場合は、やけどする可能性もあります。
炭を埋めてはいけません。
たまに見かけますが、正しい処理ではありません。
炭は、埋めれば自然に戻ると思っての行動かもしれませんが、分解されることなく半永久的に残るので、炭を埋めるのはやめましょう。
炭の再利用方法
炭には再利用できるものがあります。
使用して、ボロボロに砕ける、粉々になる炭は再利用できません。
備長炭など使用後でも、炭の形が残るものは再利用できます。
備長炭は、着火が難しいというデメリットがありますが、再利用すること、着火しやすくなり非常に使いやすくなります。
バーベキューをよくする方には、お財布にやさしい方法なのでオススメです。
再利用方法にバーベキュー以外では、消臭剤として使用できます。
下駄箱の中やトイレなどに置くと消臭効果がありますので、試しに置いてみてください。
その他、肥料としても再利用できます。
灰と粉々になるものは、土に混ぜると肥料として再利用ができます。
畑を持っていない方は、近所の畑のもっている方に渡してみてください。
炭はきちんと処分すること
キャンプ場や、バーベキュー場によっては、灰の掃除などは管理の方が行うや、炭の灰をいれる入れ物が用意されている場合もあります。
自分で、残った灰などを処分する場合は、地域によって異なります。
炭は燃えるゴミと決まっていますが、灰は燃えるゴミか、燃えないゴミか、わかれる場合があります。
不明な場合は、地域の役場、市役所に問い合わせましょう。
炭の放置は、マナー違反です。
必ず、バーベキューの場所をきれいにしてから帰るようにしましょう。