観光前に渋滞情報を調べておこう

自分なりの自分のマップを作る

ナビゲーションや携帯が普及していても、観光地では予期できない渋滞にはまることがよくあります。
道路状況によっては、大幅に予定を変更する必要もでてきます。
そのような状況に備えて、道路地図を活用したオリジナルマップを作っておくといいでしょう。

道路地図の利点である、広い範囲の細かな詳細を見ることが出来ます。
ドライブのルートを確認しながら、渋滞が起きそうな道路、迂回に使えそうな脇道、目印となる建物などポイントを書くことで、ドライブ中の渋滞や、通行止めがあっても焦ることなく対処できるようになります。

訪れたい観光スポットや移動ルートを書き込むだけでも、十分な役割を果たすでしょう。
自分のための地図には、どんどん情報を書き込み、カラーペンを使ってマーキングしていくと、ドライブルートの全体像を把握することが可能です。
渋滞や事故などが起きても、迂回路の把握ができていれば、アクシデントにも対応できます。

道路地図には、すでに観光地のポイント、地点間の距離、道路の勾配などさまざま情報が書かれています。
その情報を上手く取り込めば、オリジナルマップ作りが楽しくなっていくでしょう。

ドライブプランをたてる

自分だけのオリジナルマップを作るときに、大切なのは無理のないドライブプランをたてることが重要です。
1日の走行距離の限度を知りましょう。
高速道路なら約500km、一般道だと高速の半分約250kmを目安にしてください。

また1日の運転時間を7~8時間とすると、平均速度を出すことができます。
高速道路では、60~70km/h、一般道路では、20~30km/hになります。
観光や休憩時間を考えましょう。

必ず行きたい観光地を決めて、優先順位をつけ、ラストあたりは余裕があったら行くなど、道路が混雑しているときなど、状況に合わせて対応が可能になりますよ。

マップの作り方

オリジナルマップ作成に必要な、目的地周辺の資料を入手しましょう。
観光地周辺の情報、駐車場の有無などオリジナルマップに、内容の濃い情報を入れ込むことができます。
お祭り、花火大会などの大規模なイベント時には、渋滞予測地図や道路規制予定箇所など記載されているのでとても便利ですよ。
観光系の情報はインターネットでも入手可能です。

高速道路では降りるICを変更する
観光地近くは、料金所からでて一般道へ入る交差点で信号待ちの車で渋滞がおきます。
これを避けるため、1つ手前のICで降りるのもよい方法でしょう。

自分のオリジナルマップを作れば判断が早くなる

ナビゲーションは便利な反面、道を覚えてくことがデメリットとなります。
覚えなくてもナビが全て指示してくれるため、ナビ通りに走れば目的地に到着しますが、ときにはナビが遠回りをさせることがよくあります。
自分のオリジナルマップを作っておくと、こっちの方が早いなど判断もできるでしょう。